ServBay ローカル環境での ExpressionEngine CMS のインストールと設定
概要
ExpressionEngine は、あらゆるタイプのウェブサイトやウェブアプリケーションの構築に広く利用されている、高機能かつ柔軟なコンテンツ管理システム(CMS)です。豊富なコア機能と高度にモジュラー化された構造により、開発者やデザイナーが自由にサイトを作成・カスタマイズできます。
ServBay は、macOS 向けに設計されたローカルウェブ開発環境で、Nginx、Caddy、Apache など人気のウェブサーバーや、PHP・Node.js・Python・Go・Java・Ruby・Rust・.NET などの各種ランタイム、MySQL・PostgreSQL・MongoDB・Redis といったデータベース、開発者ツール(Composer, npm/yarn, phpMyAdmin/Adminer)を一括で提供します。ServBay により、開発者はローカル環境を簡単にセットアップ・管理できます。
この記事では、ServBay 上で ExpressionEngine をインストールし設定する方法を、具体的な手順ごとに解説します。
なぜ ServBay で ExpressionEngine をインストールするのか?
ServBay を使ってローカルに ExpressionEngine を導入することで、以下のメリットがあります:
- 環境の統合: ServBay は ExpressionEngine に必要な PHP ランタイム、MySQL データベース、ウェブサーバーを統合しており、個別にインストールや設定をする必要がありません。
- 複数バージョン対応: ExpressionEngine のバージョン要件に応じて、ServBay で PHP バージョンを簡単に切り替え・選択できます。
- 便利なデータベース管理: ServBay には phpMyAdmin や Adminer が内蔵されており、ExpressionEngine 用データベースを手軽に作成・管理できます。
- 簡単なサイト設定: ServBay の GUI 操作で、ExpressionEngine プロジェクトのディレクトリに直結するローカルサイトをすぐ作成できます。
- 環境の分離・管理: 各プロジェクトごとに独立したサイト設定を作成できるため、プロジェクト間の干渉を防げます。
前提条件
インストールを始める前に、以下の条件をご確認ください:
- macOS に ServBay がインストールされ、起動済みであること。未インストールの場合は ServBay 公式サイト を参照してください。
- ターミナル操作の基礎的な知識があること。
- データベース(データベースやユーザー)の基礎知識があること。
- ServBay のデフォルトウェブサイトルート
/Applications/ServBay/www
に書き込み権限があること。
インストール手順
これから、ServBay 環境で ExpressionEngine をインストール・設定する手順を解説します。
ステップ1:プロジェクトディレクトリの準備と ExpressionEngine のダウンロード
まずターミナルを開き、ServBay のデフォルトウェブサイトルート /Applications/ServBay/www
に移動して、新しいプロジェクトディレクトリ(例:servbay-ee-app
)を作成・移動します。
cd /Applications/ServBay/www
mkdir servbay-ee-app
cd servbay-ee-app
2
3
次に、curl
コマンドで最新版の ExpressionEngine をカレントディレクトリにダウンロードします。-L
はリダイレクトの追跡、-o
は出力ファイル名指定です。
curl -L https://expressionengine.com/latest -o expressionengine.zip
ステップ2:ExpressionEngine ファイルを解凍
ダウンロードが完了したら、unzip
コマンドで expressionengine.zip
を servbay-ee-app
ディレクトリに解凍します。解凍後は zip ファイルを削除しても構いません。
unzip expressionengine.zip
rm expressionengine.zip
2
解凍が完了すると、servbay-ee-app
ディレクトリ内に ExpressionEngine のファイル構成が展開されます。
ステップ3:ExpressionEngine 用データベースとユーザーの作成
ExpressionEngine のデータや設定情報保存にはデータベースが必要です。ServBay に組み込まれている MySQL と phpMyAdmin を使って、手軽に管理しましょう。
phpMyAdmin へアクセス
ウェブブラウザで ServBay のローカルツール入口
https://servbay.host/
を開き、「phpMyAdmin」リンクをクリックします。phpMyAdmin のログイン画面が表示されるので、ServBay デフォルトのデータベースユーザー名とパスワードを入力します(通常、設定次第ではパスワード不要のこともあります)。データベースユーザーおよびデータベースの作成
phpMyAdmin で、ExpressionEngine 用に専用のデータベースユーザーと同名のデータベースを作成します。
- ユーザーアカウントページへ: メイン画面のナビゲーションで「ユーザーアカウント」を選択。
- 新規ユーザーの追加: 「ユーザーアカウントを追加」ボタンをクリック。
- ユーザーとデータベース情報の入力:
- ユーザー名: 例として
ee_user
など ExpressionEngine 用のユーザー名を入力。 - ホスト名:
localhost
を選択(ローカルからのみ接続可能になりセキュリティ向上)。 - パスワード: ExpressionEngine の DB 接続用に安全なパスワードを設定(例として
password123
など、実運用では必ず強力なパスワードを使用)。 - 再入力: 同じパスワードを再度入力。
- 同名のデータベースも作成: 「ユーザー名と同じ名前のデータベースを作成し、すべての権限を与える」にチェックを入れる。
- ユーザー名: 例として
- 権限の確認: 「グローバル権限」は不要な権限を選択しないこと(先ほどのチェックにより十分なデータベース権限が付与されます)。
- 実行: ページ下部の「実行」ボタンで作成を確定。
これで
ee_user
というデータベースと、同名で全権限を持つ DB ユーザーee_user
が作成できました。
ステップ4:ServBay でサイトを設定
次に、ドメイン(例:servbay-ee.local
)を ServBay 側で設定して、ExpressionEngine プロジェクトディレクトリへリクエストが転送されるようにします。
ServBay を開いて新規サイト追加
ServBay アプリの GUI を開き、左サイドバーで「サイト」を選択。「+」や「追加」ボタンで新しいサイト設定を作成しましょう。
- 名前: 例:
My ExpressionEngine Site
など識別しやすい名称。 - ドメイン: 例:
servbay-ee.local
など希望のローカルドメイン。ServBay が自動で hosts ファイルに追加し、127.0.0.1 に割り当てます。 - タイプ:
PHP
を選択(ExpressionEngine は PHP 製です)。 - PHP バージョン: ExpressionEngine の推奨バージョンに合わせて選択。ServBay で各バージョンが利用可能です。
- ドキュメントルート: ステップ1で作成したプロジェクトディレクトリ(例:
/Applications/ServBay/www/servbay-ee-app
)を選択。 - ウェブサーバー: Nginx, Caddy, Apache などから選択可能。ほとんどの開発用途ではデフォルトで問題ありません。
- 名前: 例:
設定の保存・適用
全情報入力後、「保存」「適用」などをクリック。必要に応じて ServBay のウェブサーバーが自動で再起動されますので、指示に従いましょう。
以上で、ブラウザから
https://servbay-ee.local/
にアクセスすれば、ExpressionEngine プロジェクトディレクトリにルーティングされるようになります。
ステップ5:ExpressionEngine のウェブインストーラを実行
ExpressionEngine にはウェブベースのインストーラがあり、画面ガイダンスで最終設定が行えます。
インストール画面にアクセス
ウェブブラウザから、設定したドメインとインストーラ入口ファイル
admin.php
を組み合わせてアクセスします(通常/admin.php
)。アドレス例:
https://servbay-ee.local/admin.php
ExpressionEngine のウェルカム画面またはインストールウィザードが表示されます。
ウィザードの指示通りに入力
ウィザードで以下の情報を入力します:
- データベース接続情報:
- データベースホスト:
localhost
- データベース名:
ee_user
(ステップ3で作成したもの) - データベースユーザー名:
ee_user
(同上) - データベースパスワード:ステップ3で指定したもの
- データベースホスト:
- 管理者アカウント情報: 管理画面用のスーパーユーザーを作成(ユーザー名、パスワード、Eメールなど。強力なパスワードを推奨)。
- サイト構成情報: サイト名やURLなどを入力。
- データベース接続情報:
インストールの完了
入力内容を確認後、「インストール」や「完了」などのボタンをクリックします。必要なデータベーステーブルが作成され、初期設定も完了します。
完了後は、ログイン画面または管理ダッシュボードへリダイレクトされます。
ステップ6:インストール後の初期設定
コアのインストール完了後は、必要に応じてプラグインやテンプレートなども追加・設定できます。
ExpressionEngine 管理画面へのログイン
初回セットアップで作成した管理者アカウントで、
https://servbay-ee.local/admin.php
から管理画面へログインします。プラグインのインストール
管理画面で「開発者 (Developer)」→「アドオン (Add-Ons)」→「プラグイン (Plugins)」へ進み、必要なプラグインをインストールします。
テンプレートの作成・設定
「デザイン (Design)」→「テンプレート (Templates)」でテンプレートグループやテンプレートを作成し、HTML/CSS/EE タグなどでコンテンツ表示用コードを記述できます。
ExpressionEngine でウェブサイトを作る
これで ServBay 環境に ExpressionEngine のインストール・初期設定が完了し、コンテンツ管理やサイト構築を開始できます。ここでは代表的な操作を紹介します。
チャンネルとエントリーの作成
ExpressionEngine の基軸は「チャンネル」と「エントリー」です。チャンネルはコンテンツの種類や構造、エントリーはその具体的なデータを指します。
- チャンネル作成: 管理画面で「コンテンツ構造 (Content Structure)」→「チャンネル管理 (Channels)」へ進み、「新規チャンネル (Create New Channel)」を作成。名前やフィールドグループ等を設定して「チャンネルを保存 (Save Channel)」。
- エントリー作成: 「コンテンツ (Content)」→「投稿 (Publish)」で、作成したチャンネルを選び、タイトルや各種フィールドにデータを入力し、「保存 (Save)」します。
ナビゲーションメニューの構築
ナビゲーションはテンプレート利用でカスタマイズします。
- テンプレートの作成・編集: 「デザイン」→「テンプレート」で、ナビ用テンプレート(例:
site
テンプレートグループ内のnav
テンプレート)を作成。 - ナビゲーションコード記述: ExpressionEngine のテンプレートタグを使い、チャンネルエントリーやページ情報を元に HTML ナビゲーション構造を生成。
- レイアウトへの組み込み: メインレイアウトテンプレート内で
{% include 'site:nav' %}
(Blade 利用時)等を使ってナビテンプレートを呼び出します。
ウィジェット・サイドバーのカスタマイズ
サイドバーなどウィジェットエリアもテンプレートで柔軟に作成できます。
- ウィジェットテンプレート作成: 「デザイン」→「テンプレート」で
site:sidebar
などウィジェット用テンプレートを作成。 - コード記述: 最新エントリー一覧、カテゴリーリスト、広告表示などをテンプレートに記述。
- レイアウトに組み込み: ページレイアウトテンプレートの希望箇所でウィジェットテンプレートを呼び出して配置します。
よくある質問 (FAQ)
- Q:
https://servbay-ee.local/
で権限エラーが出る場合は?- A:ExpressionEngine プロジェクトディレクトリ(
/Applications/ServBay/www/servbay-ee-app
)や配下ファイル・フォルダの権限を確認し、ServBay 実行ユーザー(通常は現在のユーザー)が読み書きできるようにしてください。必要に応じてchmod
やchown
コマンドを利用(例:sudo chown -R yourusername:yourgroup /Applications/ServBay/www/servbay-ee-app
)。
- A:ExpressionEngine プロジェクトディレクトリ(
- Q:ExpressionEngine インストーラでデータベース接続エラーが表示される場合?
- A:インストーラに入力した DB ホスト(
localhost
)、DB 名、ユーザー名、パスワードが phpMyAdmin で作成したものと完全一致しているかご確認ください。また、ServBay の MySQL/MariaDB サービスが稼働しているかも要チェックです。
- A:インストーラに入力した DB ホスト(
- Q:ServBay の他のデータベース(例:PostgreSQL)は利用できる?
- A:ExpressionEngine は基本的に MySQL/MariaDB を公式サポートしています。公式で PostgreSQL がサポートされていて、適切なドライバー・設定法があれば、ServBay の PostgreSQL も利用可能ですが、この点は ExpressionEngine 側の対応状況に依存します。公式ドキュメントを一度ご確認ください。
まとめ
このガイドの手順を追うことで、ServBay ローカル開発環境へ ExpressionEngine CMS のインストール・設定がスムーズに完了したはずです。ServBay は ExpressionEngine を使ったローカル開発に必要な全コンポーネントを集約し、効率的な構築・運用をサポートします。さあ、ExpressionEngine の強力な機能を使ってウェブサイトやウェブアプリの開発を始めましょう。楽しい開発ライフを!